もはや東京の一大観光スポット。台東区谷中。そんなエリアに、週末は、行列ができる栗専門店に行ってみた。 和栗や 久々の東京エリア。過去に何回か?紹介した、通称「谷根千」(谷中、根津、千駄木)。多くの外国人も観光に訪れる東京・・・
「スタンダード生地」の記事一覧(2 / 5ページ目)
sweets necoemon
やはり猫街と言われるエリアには、「ネコをモチーフにしたシュークリーム(エクレア)」がちゃんとあるわけです。東京下町の観光地散策のお土産にすると喜ばれること間違いないのでは? sweets necoemon 猫派の皆さん。・・・
レピドール田園調布店
老舗パティスリーが作るシュー・ア・ラ・クレーム。どこまでも丁寧な仕上げと少し大人向けにふったクリームの美味しさに脱帽だった。 レピドール田園調布店 東京 田園調布。言わずと知れた東京の高級住宅エリア。というより最近は、色・・・
パティスリー・ジュン・ウジタ
久々に訪ねたエリアにひっそりと佇むパティスリーに独特な形状のシュークリーム。やはり東京の高級住宅街と言われるところには、普通にこういう凄いのが、あるわけですよ。 パティスリー・ジュン・ウジタ 東京 碑文谷。言わずと知れた・・・
マロニエ高幡不動駅前店
甘いものを少しだけ食べたい!という気持ちを満たしつつ、罪悪感を感じさせない大きさ。そんなシュークリームが新撰組土方歳三ファンなら知っている場所(高幡不動駅)にあった。 マロニエ高幡不動駅前店 東京 日野市。京王線、多摩都・・・
キャトルキャール小平店
どうしてもという方は、予約必須。滋養卵のクリームは、焼き色濃いめのきっちり焼き上げられたシュー生地には、よく絡む。サイズ感も丁度良く、一人で2~3個は、あっと言う間。そんなシュークリームに東京 小平市で出会った。 キャト・・・
パティスリー・ル・アマレット
繁盛店らしいオーラ満載。そんなパティスリーのシュークリームは、素材にこだわったシュークリームの定番と言えるシンプルな昔、懐かしいフォルム。観光地らしくない東京土産には、最適です。 パティスリー・ル・アマレット JR「葛西・・・