米粉のシュークリームって知ってる?ヘルシーでグルテンフリーとして注目を集める米粉を使ったシュークリームを作ってみた!メリットが沢山ある米粉を使用したシュークリームとは?

グルテンフリーの食品として増々注目が高まる米粉。パンやお菓子でも米粉使用のものをよく目にするようになったのではないかと思います。そんな米粉はシュー生地にも使うことが出来ることはご存知でしょうか?今回は米粉についてのお話とヘルシーな米粉シューの作り方をご紹介していきます。

米粉って何?

米粉は文字の通りお米から作られた粉の総称です。お米を細かくしたもので名の知れているものとしては上新粉、白玉粉、餅粉、道明寺粉などが様々な種類がありますが、これらは全て米粉の一種になります。しかし、最近は「米粉」という商品として売られており、これが一般的な米粉と認識されています。この一般的な米粉はその他の米粉と製法や原料によって大きく違いがあるものもあります。まずはそれぞれの特徴をみていきましょう。

まず、商品として売られている米粉と一番形状が似ているものが上新粉です。お団子をはじめ、柏餅やういろうに使われています。粘り気がなく、歯切れが良いのが特徴です。上新粉はご飯の元であるうるち米を洗ってから乾燥させ、粉末状にしたものです。逆に言うと、米粉なかで唯一うるち米から作られるものになります。一般的な米粉もうるち米から作られるものが殆どなので、必然的に形状が最も近くなります。代用は出来なくもないのですが、米粉の方が粒子が細かい傾向にあるため、全く同じ仕上がりになるとは言い難く、量の加減が必要になります。パンなどへの代用は粒子が細かく、薄力粉に近い米粉の方がお勧めです。

お次は白玉粉です。上新粉がうるち米から作られるのに対し、白玉粉はもち米から作られます。普通のごはんともち米を比べると食感が違うのが分りますが、この違いは粉にしても同じで白玉粉は粘り気と弾力があります。白玉団子を筆頭に桜餅や大福に使われています。白玉粉は上新粉とは見た目が異なり、粒子も大きくゴツゴツしています。確かに米粉の一種ではありますが、一般的な米粉とは形状が異なり代用も出来ません。

米粉のメリット

米粉のメリットは大きく分けて3つあります。一つ目は小麦粉の代用が出来るところです。小麦粉は七大アレルゲンの一つでもあり、特に幼児においてはアレルギーのトップでもあります。小麦粉が使われるものと聞くとパンや麺類を思い浮かべますが、実は揚げ物の衣、ホワイトソースのとろみ、カスタードクリームなど見えない所にも様々な用途で使われているため、小麦アレルギーの方は制限されるものが多く、負担が大きい物でした。しかし、米粉が一般的に浸透するようになり、小麦粉の代用することで多くが解消されるようになってきています。市販のものでも米粉で代用されたパンや麺類が多く出回るようになりました。

二つ目はグルテンフリーな点です。小麦粉にはグルテンというタンパク質の一種が含まれていますが、このグルテンは強い粘り気があることから、腸内の粘膜にこびりつき、排出されにくく、腸内環境を悪化させる可能性があると考えられています。腸内環境は全身の健康状態に影響を与えるとされることから、近年はグルテンの含まれる食品を避けるように努める方も多くいます。その点で米粉は小麦粉と同じように使うことが出来るのにも関わらず、グルテンが入っていない為、とても優秀な食品として重宝されています。

三つめは地産地消です。小麦粉は多くの物が輸入品に頼っていますが、米粉は逆に殆どが国内で生産されたものを元に作られています。ふるさと納税の返礼品にされている自治体もあり、美味しく健康的な料理を作りながら日本の農家を応援することが出来ます。

メリットがいっぱいの米粉を使ってシュー生地を焼いてみましょう。

米粉のシュークリーム

〈材料・4個分〉

  • 米粉・・・30g
  • 卵・・・1個
  • 水・・・50ml
  • バター・・・20g

<下準備>

  • バターは1cm程度の角切りにし、室温に戻しておく。
  • 卵は良く溶いて、室温に戻しておく。

<作り方>

  1. 鍋に水、バターを入れて中火にかける。沸騰させ、バターが全て溶けたら米粉を全量加えて練るように加熱する。
  2. 1をボウルに移し、卵を3回程度に分けて加える。
  3. 2を絞り袋に入れ、クッキングシートを敷いた鉄板に直径2cmくらいのドーム型になるように絞る。霧吹きで全体に水をかけ、190℃のオーブンで25分焼く。

小麦粉アレルギーでシュークリームは食べられなかったお子様にも、グルテンフリーを意識してシュークリームは制限されていた方も、米粉のシュークリームであれば安心して食べることが出来ます。勿論、特に制限のない方でも美味しく頂けます。改めて日本のお米の美味しさをシュークリームでも実感できることでしょう。

当メディアは、Amazonアソシエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムや第三者配信の広告サービス(Google Adsense等)に参加して収益を得ています。