お菓子の専門用語まとめ
お菓子づくりに関する専門用語をわかりやすく解説しています。文中に使用されている言葉を中心に、洋菓子業界で使用されている専門用語です。専門誌や雑誌でも使用される言葉も多いので「なるほど…そういう意味だったのか」とお分かりになるはずです。
- ルセット
- 製菓用語(フランス語)でレシピのこと。
- クレーム・シャンティー
- 生クリームを立てる際にグラニュー糖(糖類)を入れ、甘みを加えたもの。[br num=”1″]
- クレーム・ディプロマット
- シャンティーにカスタードクリームを混ぜたもの。リキュールなどを加えお店の個性を出していることが多い。
- クレーム・パティシエール
- カスタードクリーム(主に卵黄、グラニュー糖、牛乳、バニラビーンズ、薄力粉を原材料として炊き上げるクリーム)のこと。[br num=”1″]同じルセットでも、炊き上げの具合によっては、食感が全然違う。パティシエが、お菓子作りをする上で代表的な基本のクリーム。
なので、菓子職人(パティシエ)の名前が付いている。 - クレーム・フレッシュ
- 生クリームにグラニュー糖などを混ぜずに、生クリームのみで立てたもの。
- キャラメリゼ
- グラニュー糖など糖分を火力で焦がすこと、焦げ目を付けること。また、キャラメルでコーティングしたり、和えること。
- パータ・シュー
- シュー生地(主に、牛乳、バター、粉、塩、卵を使用)のこと。[br num=”1″]パータとは生地のこと。シューとはキャベツを意味する。この生地を焼くと、キャベツのような形になることからこの名前になった。
- パータ・シュクレ
- クッキー生地(主にバター、グラニュー糖、卵、薄力粉を使用した生地)のこと。
開発者により、ナッツや、ココア、雑穀、ドライフルーツ、などを加えたり、形を変えたりして、ビジュアルの変化はさまざま。 - ドレ
- たまごを塗ること。(全卵、卵黄、卵白それぞれぼ場合がある。)
生地の表面にすることで、焼き色を加えたり、風味を加えたりすることができる。また、ナッツなどをのせることにより、接着としてすることもある。 - デセッシェ
- 炒めるようにして、水分を飛ばすこと。
- 泣く
- 粉糖や、キャラメリゼが、空気中の水分を吸って、溶けてしまうこと。(粉糖は白い状態から、透明になり、見えなくなることがある。)
- カラメル
- 焦がしたグラニュー糖と水のみでできている。透明で透き通った茶色で、主にプリンに使用していることが多い。
- キャラメル
- 焦がしたグラニュー糖に生クリームなどを混ぜたもの。白濁した茶色。
- コンポート
- シロップでフルーツなどを煮たもの。
- コンフィチュール
- 軽く食感を残したジャムのこと。
- ブランシール
- 材料が、空気を含んで、白っぽくなるまで混ぜること。[br num=”1″]卵黄に熱い液体を混ぜる時、これをしていないと、たまごに熱がすぐに入ってしまい、ダマダマになってしまう。
- パッセ
- 材料を細かい網目でこすこと。(ダマをとり、なめらかな状態にすること。)
- あたる、あたっている
- 鍋底などを焦がしてしまうこと。
当メディアは、プライバシーポリシーにも掲載しております通り、Amazonアソシエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムや第三者配信の広告サービス(Google Adsense等)に参加して収益を得ています。 |