- 2023年6月28日
- 2023年7月1日
ロイヤルパークホテル「粋 IKI」|シュークリーム(東京都中央区日本橋蛎殻町)
ホテルのブーランジェリーは、当たり前のようにパンとスイーツが並んでいる。日本では洋菓子店、パン屋と別れて存在しているのが多いのだが…。 ロイヤルパークホテル「粋 IKI」 日本橋・人形町のホテルと言え […]
ホテルのブーランジェリーは、当たり前のようにパンとスイーツが並んでいる。日本では洋菓子店、パン屋と別れて存在しているのが多いのだが…。 ロイヤルパークホテル「粋 IKI」 日本橋・人形町のホテルと言え […]
住所は東京都千代田区丸の内1-1-1。東京のど真ん中に位置する皇居が隣となる場所に歴史がある日本の玄関口とも言われるホテルがある。そのホテルの名は、パレスホテル東京。パレスホテルの歴史についてはこちら […]
久々に東京編。ここのシュークリームは、少し変わっているから食べて欲しいと数人から教えていただいていたのだが、ふらっと立ち寄ると、シュークリームは、完売していたりと、全く縁のなかったパティスリー森の朝。 […]
このシュークリームが美味しい♪から食べてみてくださいと沢山の方からご連絡をいただいております。本当に有難うございます。出来る限り、食べてみようと思っているのですが、なかなか場所が…遠かったり…販売して […]
最近、話題になっているシュークリーム。遅ればせながら食べてみた。ロングセラーの人気商品のコラボ、、。そんなシュークリームってあり? コンビニでもシュークリーム戦争 コンビニエンスストアでも大人気なシュ […]
もはや東京の一大観光スポット。台東区谷中。そんなエリアに、週末は、行列ができる栗専門店に行ってみた。 和栗や 久々の東京エリア。過去に何回か?紹介した、通称「谷根千」(谷中、根津、千駄木)。多くの外国 […]
新規予約が取れないお菓子教室でも有名なパティスリーには、ウルトラ濃厚なクレーム・パティシエールのシュークリームが存在する。久々に「濃厚」というキーワードのシュークリームを見つけたのである。 菓子工房・ […]
東京 赤坂。東京のど真ん中に1個190円のシュークリーム。しかもレアチーズケーキで有名な老舗洋菓子舗のシュークリーム。間違いなくトライすべき逸品なのである。2021年6月に再訪(加筆しました) 西洋菓 […]
フルーツを使ったシュークリームは、星の数ほど存在するが、生バナナを使用したシュークリームは…。そのシュークリームは、丁寧に仕上げた2層クリームとの相性も抜群。そんなシュークリームが、北関東最大の都市「 […]
老舗パティスリーが作るシュー・ア・ラ・クレーム。どこまでも丁寧な仕上げと少し大人向けにふったクリームの美味しさに脱帽だった。 レピドール田園調布店 東京 田園調布。言わずと知れた東京の高級住宅エリア。 […]
最近は、こういうスイーツあるよ。というご連絡をいただけるので、そのスイーツを目指して行ってみると途轍もなく凄いシュークリームに巡り合うことがある。今回も…東京 本郷三丁目でそんなシュークリームを見つけ […]
甘いものを少しだけ食べたい!という気持ちを満たしつつ、罪悪感を感じさせない大きさ。そんなシュークリームが新撰組土方歳三ファンなら知っている場所(高幡不動駅)にあった。 マロニエ高幡不動駅前店 東京 日 […]
柔らかいシュー生地は、今まで食べてきたシュークリームの中で、もしかして1番かもしれない。しかも驚く事に、クリームと一体化しているような感じの生地なのだ。そんなシュークリームが、東京の観光エリア「浅草」 […]
街の名前を背負った、名物シュークリーム。カルーアミルクのような、コクのある甘さにウットリ。 コパン って? 東京 神楽坂にある小さな喫茶店。コパン(Copan)は、神楽坂通り沿いに門を構えるアットホー […]
大人の街・東京・神楽坂《カウンターデザートの貴公子》を食べた。 アトリエコータ ライブキッチンの貴公子 2012年、東京・神楽坂にオープンしたアトリエコータは、瞬く間にスイーツファンを魅了しました。た […]
東京、高円寺にある老舗洋菓子店トリアノン。そのシュークリームを大公開いたします。 トリアノン 高円寺本店(PATISSIER JUN HONMA)吉祥寺店 トリアノンは東京の高円寺で1960年に誕生し […]