銀座ウエスト 銀座本店のシュークリーム(東京都中央区銀座)

東京で王道のカスタードシュークリームと言えば、やはり銀座ウエストが横綱級。行列のできる1個410円のシュークリームは、味と香り、そして大きさに脱帽なのである。

銀座ウエスト




東京 銀座にある有名洋菓子店「銀座ウエスト」。昭和22年(1947年)に銀座にレストランとしてオープン。当時、コース1,000円(銀行員大卒初任給・220円)の料理を出していたウエスト。開店後わずか半年余りで施行された都条例により「75円以上のメニュー」が禁止されたため、製菓部門のみを残し、喫茶店として再出発。クラシックのレコードミュージックを店内に流し、プログラムを組んで定時に解説を付けるなど、当時としては画期的な試みを行うことで、「文化人」の集う場所としても知られる様になった。


焼き菓子のお土産やギフトとしても有名な銀座ウエスト。その代表的焼き菓子商品「リーフパイ」。そんな「リーフパイ」と人気を二分するシュークリーム。そんな有名洋菓子店 銀座ウエストのシュークリームを食べてみた。

元祖!行列のできるシュークリーム


銀座。数寄屋橋交差点を新橋方面へ。進行方向右側を歩いて行くと「銀座西六丁目」交差点を越えた辺りに、人が行列している場所がある。平日の14時を少し回った時間帯なのにである。この場所こそが「元祖!行列のできるシュークリーム」銀座ウエスト。販売しているのは、シュークリームだけではなく、生ケーキ、焼き菓子と種類も豊富。スイーツのお土産としてビジネスマンや海外の旅行者も含め、数名並んでいた。




2個食べれる人いる?それくらいの大きさ


通常のシュークリームが平均すると約80g前後の重さ。銀座ウエストのシュークリームは、直径約6cm、高さ約3.6cm、重さ約179g。通常のシュークリームと比べると約2倍。その中身も凄い。この重量の約95%は、オリジナルカスタードクリームが占める。「丁度良い」という言葉の通り、このオリジナルカスタードクリームの甘さ、香り、クリームの柔らかさが抜群なので、どんどん進むのは、間違いない。しかし、この大きさを2個、一気に食べられる人いる?。そんな大きさの有名洋菓子店 銀座ウエストでも人気のスイーツ。お土産ランキングでも上位に入る実力のシュークリーム。濃厚なカスタードクリームをたっぷり食べたい!と思う方にはぴったり。ちょっとしたギフトや東京土産にも是非!1個410円のシュークリームは、味と香り、そして大きさに脱帽なのである。

重量:179g
直径:6.0cm
高さ:3.6cm
価格:410円

クリームたっぷりのシュークリーム

黄金色に輝く銀座ウエストのシュークリーム。生地は、王道タイプの薄くタマゴの香りがするシュー生地。最近のシュー生地は、クッキー、シュクレ、クロワッサン、クランブル等の歯応えと香りが強い生地がトレンド。しかしながら、たっぷりと詰まったクリームを味わう為のシュー生地は、やはり薄くふんわりと焼き上げたトラディッショナルなシュー生地が抜群なのである。銀座ウエストのシュークリームの心臓部。オリジナルカスタードクリームは、どこまでも滑らかで昔ながらの優しい甘さ。しかもこの大きさのシュークリームにたっぷりと入っているのだからカスタードクリームファンには、たまらない。




お店情報

銀座ウエスト 銀座本店

東京都中央区銀座7-3-6
Tel.03-3571-1554
営業時間
月~金:9:00~23:00
土日祝:11:00~20:00
最寄駅:銀座駅
公式HP: https://www.ginza-west.co.jp/