- 2023年12月9日
シュークリームでアレンジできるのはクリームやシュー生地だけじゃない。シュー生地の形を変えれば華やかな形のシュークリームに。ハイブリッドスイーツでもシュークリームが人気の理由とは?シュヌレって知ってる?
シュークリームは言うまでもなく、そのままで十分に美味しいデザートですが、世の中にはアレンジしたものも多数存在します。いつものシュークリームにひと手間加えるだけで、一層美味しく華やかになる「進化系シュー […]
シュークリームは言うまでもなく、そのままで十分に美味しいデザートですが、世の中にはアレンジしたものも多数存在します。いつものシュークリームにひと手間加えるだけで、一層美味しく華やかになる「進化系シュー […]
シュークリームに詰めるものはクリームだけと思っていませんか?そんなことはありません。シュークリームの可能性は無限大、和の食材ともよく合います。早速「和風×シュークリーム」のハーモニーの魅力をご紹介しま […]
ついに出たというべきなのかもしれない。コンビニでパティスリークオリティーのシュークリームが発売された。ピエール・エルメは過去もセブンイレブンで販売している実績のある世界的に有名なパティスリー。そんな「 […]
11月に夏日を記録した東京。でも来週から一気に季節が進むような感じ。夏から秋を一瞬だけ味わっていきなり冬へ突入なのかもしれない。そんな11月7日にローソンUchi Cafeから渋皮マロンクリームシュー […]
シューアイスと言えば… シューアイスと聞いて思い浮かぶ言葉が「洋菓子のヒロタ」という方、多いのではないでしょうか。それもそのはずです。ヒロタは創業100周年を迎える洋菓子の老舗中の老舗であり、古くから […]
限定には色々とあり、期間限定、地域限定等…。この限定品というワードに弱い人も多いのではないだろうか?勿論、自分自身もこの「限定」には弱く…。関東地方限定でローソンUCHI CAFEより「パイシュー(ヨ […]
世界的にも活躍するパティシエお店も立ち並ぶ首都圏を持つ関東地方。その人口の多さを物語っているようにシュークリームも味、形、こだわりのクリームや中身と実に様々な種類が存在します。関東地方は東京の大都会の […]
シュークリームのクリームは、クレームパティシエール、クレームディプロマット、そして2層タイプのクレームパティシエールとホイップクリーム。そして生クリームのブレンドや牛乳を時間をかけて煮詰めて作り上げる […]
夏の終わりというか?秋らしく少しなってきた時に満を持して「チョコレート」系を一足早く持ってくるのはさすがではないだろうか?さつまいもを飛び越えて…いきなり冬モードの濃厚チョコレート。そんな「コクふわツ […]
コスパ最強シュークリームとは? どこのスーパーマーケットやコンビニエンスストアに入っても、デザートコーナーにシュークリームは必ずありますよね。無いとしたら、人気で売り切れている時くらいでしょうか。そん […]
ルエールサンク(le R cinq) 東京都中央区京橋にあるルエールサンクは、菓子で1番使用頻度の高い「卵」は御養卵を使用し、小麦の香りがたつ焼き立てのパンとスイーツを展開しているのだ。 海外では当た […]
ホテルのブーランジェリーは、当たり前のようにパンとスイーツが並んでいる。日本では洋菓子店、パン屋と別れて存在しているのが多いのだが…。 ロイヤルパークホテル「粋 IKI」 日本橋・人形町のホテルと言え […]
住所は東京都千代田区丸の内1-1-1。東京のど真ん中に位置する皇居が隣となる場所に歴史がある日本の玄関口とも言われるホテルがある。そのホテルの名は、パレスホテル東京。パレスホテルの歴史についてはこちら […]
パン好きの人が必ず美味しいお店として名前を口にするVIRON(ヴィロン)。 千代田区丸の内と渋谷区宇田川町にそのお店はある。こだわりのフランス産小麦を使用したバゲットやクロワッサン(エシレバター使用) […]
新型コロナ感染症の各種制限も無くなったこともあり、最近の東京は、観光客や外国人が多い。飲食業に友人が多いので、漸く、いつもに近い感じになってきたと皆が皆、口をそろえて言っているのだ。シュークリームは、 […]
久々に店頭に無い、なかなか購入できないシュークリームが登場。ブラックサンダーとコラボから生まれたシュークリーム「ブラックサンダーチョコクッキーシュー」がファミリーマートから発売された。発売日に数軒のフ […]